MENU
江戸時代の終わり。代官屋敷で働いていた三浦シヲという女性が、唐人(もしくは唐通事〔中国語通訳〕)からもらった1粒のびわの種。自宅の庭にまいたところ、長崎の海に囲まれた温暖な気候が幸いし、実った果実は大きく、おいしさもすぐれていました。長崎は今では全国の生産量の30%以上を占める「びわ王国」。近年、より甘く、実の大きい新たな品種も加わって日本中に出荷されています。長崎土産はカステラもいいですが、長崎通はびわゼリーを選ぶんですよ。
長崎びわ
写真:季刊誌 「樂」36号より
他のコンテンツを見る